« Prev
1
2
3
4
5
...
13
Next »
2022.4.6(水)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
もうすぐ、新学期、入学式、入園式ですね。みなさん春を迎えて、何か新しいこと始めましたか?まだ何も、という方はお子様と一緒に自然に触れてみませんか。自然体験1年生、という方も大歓迎です。というわけで、...
2022.4.1(金)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
令和4年度が始まりました。新年度初日の自然園は天気は良いものの、気温は低く、桜の開花はもうちょっと先かもしれません。でも、気の早いウグイスはもう鳴いていますよ。「ホーホケッキッキッ」まだ、ちょっとへ...
2022.3.26(土)
里山楽習塾
楽習塾「早春の里山探訪」終了しました
朝からはっきりしない天気のなか、楽習塾「早春の里山探訪」実施されました。講師は松枝章さん。今回をもちまして、里山楽習塾「里山探訪」の講師を卒業します。そのせいか、いつも以上に話に熱が入っているよう...
2022.3.23(水)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
まん延防止等重点措置が3月21日をもって解除されました。担当者は毎日、金沢駅前を通勤で通っていますが、フライング気味の観光客が大勢いるのを目にしました。遠出もしたいけど、まだちょっと怖いという皆さん、...
2022.3.14(月)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
最近グッと気温が上がり、いよいよ春が来たのかもしれません。暖かくなると、どこかへ出かけたくなりませんか?かと言ってコロナが怖くて遠出はしたくないし、そんなみなさん、自然園に遊びに来ませんか?という...
2022.3.13(日)
里山楽習塾
楽習塾「食用キノコの栽培技術勉強会」
ここ数日、グンと気温が上がりようやく春が来たようです。3月13日(日)楽習塾「食用キノコの栽培技術勉強会」が実施されました。「勉強会」という事で担当者は気合を入れて資料を作りましたが少々、内容が小難し...
2022.3.1(火)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
2月も最終日になって、ようやく春の足音が聞こえてきました。雪が積もっていても楽しい自然園ですが、暖かくなると自然と体を動かしたくなりませんか?というわけで、プログラムの募集状況です。3月13日(日)食...
2022.3.1(火)
里山楽習塾
楽習塾の参加者募集要項
里山楽習塾に参加を検討される方は以下の、募集要項を一読ください。令和4年度「里山楽習塾」参加者募集要項1.受付け期間 ・実施日の2ヵ月前の同日から1か月間とします。 ・「2ヵ月前の同日」が火曜日(...
2022.2.28(月)
里山楽習塾
楽習塾「里山雪灯り・竹灯籠づくり」終了しました
令和4年2月27日(日)楽習塾「里山雪灯り・竹灯籠づくり」が4組7名の参加で実施されました。数日前に降った雪のため、竹灯籠づくりで使用する機材が搬入できないのでは?と、危惧しましたが、前日までにに何とか...
2022.2.13(日)
里山楽習塾
里山楽習塾「冬の里山ガイドウォーク」終了しました
2月13日(日)夕日寺里山楽習塾「冬の里山ガイドウォーク」は参加者15名のみなさまにご参加いただきました。あれだけ積もった雪もここ数日の暖かさであっという間に融けましたが、奥はまだまだかんじきが必要なの...
2022.2.1(火)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
1月27日、またまたまん延防止等重点措置が発出されました。自然園では、建物施設の閉館は行っておりませんが、団体での利用がほとんどキャンセルとなりました。しかし、里山楽習塾は万全の感染対策を施したうえで...
2022.1.30(日)
里山楽習塾
楽習塾「冬をあそぶ親子であそぶ」終了しました
おうちのまわりの雪は「とけた!」という子が多かったですが自然園には昨夜からうっすらと雪が積もりました。夕日寺里山楽習塾「冬をあそぶ 親子であそぶ」はまん延防止等重点措置期間中ですができる限りの対策...
2022.1.22(土)
里山楽習塾
里山楽習塾「冬の里山探鳥会」終了しました。
連日の雪も落ち着き、くもりでバードウォッチングには最適のお天気。雪が深く、キャンセルの方もいらっしゃいましたが7名の方にお集まりいただきました。はじめに室内で双眼鏡の諸注意や鳥見の大きさの基準になる...
2022.1.15(土)
里山楽習塾
「お正月納めの左義長焚き」中止しました
1月15日予定しておりました、楽習塾「お正月納めの左義長焚き」は天候不良のため中止させていただきました。火を使うプログラムのため、慎重に判断させていただきました。参加を希望されていた皆様に、深くお詫び...
2022.1.1(土)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。温暖化が叫ばれる中、年末にはしっかり雪が降り、やっぱりここは雪国なんだと、思い出されました。雪があっても楽しめる夕日寺健民自然園に遊びに...
2021.12.25(土)
里山楽習塾
里山楽習塾「自然素材で正月飾り作り教室」終了しました
一気に冬モードになった夕日寺健民自然園。12月25日(土)最後の里山楽習塾「自然素材で正月飾り作り教室」は7組16名のみなさんご参加いただきました。講師はふっちゃん(藤田智子さん)です。はじめに自然園園長...
2021.12.12(日)
里山楽習塾
楽習塾「Xmas飾り作り教室」実施しました。
12月12日(日)里山楽習塾「Xmas飾り作り教室」実施しました。6組16人の親子が参加しました。講師は「ふっちゃん」こと藤田智子さんです。まず、クリスマスの絵本を読み聞かせ、クリスマス気分を盛り上げます。そ...
2021.12.1(水)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
今年も残すところ1ヶ月。時のたつのが早くなったと感じるのは、「感動することが少なくなったから」とチコちゃんが言ってました。最近何かに感動しましたか?自然園では皆様に少しでも感動して頂きたくプログラム...
2021.11.23(火)
里山楽習塾
楽習塾「落ち葉搔きで焚火だたき火」中止しました
11月23日(火祝)に予定しておりました、楽習塾「落ち葉搔きで焚火だたき火」は悪天候のため中止とさせていただきました。少々の雨、風でも実施するプログラムはありますが、当プログラムは火を使うため、慎重に...
2021.11.14(日)
里山楽習塾
里山楽習塾「秋の里山探訪」終了しました
冬の気配がしはじめた自然園ですが、今日は朝から少し暖かく夕日寺里山楽習塾「秋の里山探訪」は参加者13名で晩秋の里山を散策しました。講師は樹木医でもある松枝章さんフジ、ナツヅタなどからみつく植物のお話...
« Prev
1
2
3
4
5
...
13
Next »