1
2
3
4
5
...
14
Next »
2023.9.17(日)
里山楽習塾
楽習塾「竹遊びの教室(竹灯籠作り)」終了しました。
9月17日(日)楽習塾「竹遊びの教室(竹灯籠作り)」終了しました。9月の半ばとは思えない暑い日でしたが、3組8名の皆様にご参加いただきました。講師は自然園職員の米田正明です。作り方、工具の使い方を習った...
2023.9.13(水)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
暑い、とにかく暑い。ピークは過ぎたと思うけど、まだ暑い。長期予報では、このまま暑い秋が続くとか。せめて楽習塾のプログラムで秋を感じてみませんか。それではいつもの、プログラム参加者募集状況です。9月17...
2023.9.2(土)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
9月に入ったものの、一向に涼しくはならず、残暑というより、まだ夏真っ盛りの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。楽習塾は既に秋モードです。プログラムに参加し、気持ちだけでも秋を満喫してみませんか...
2023.8.26(土)
里山楽習塾
里山楽習塾「夏をあそぶ親子をあそぶ」終了しました。
連日の酷暑、この日34℃予想の暑さでしたが3組7人の親子さんが集まってくださいました。まずは駐車場からクズのお花の匂いを嗅いだりしながら、トンボサンクチュアリまで歩きました。池で自由にいきもの探し。網...
2023.8.13(日)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
世の中は、盆休み。帰省や旅行など、思い思いに楽しんでいることと思います。担当はいつも通り出勤し、園内の整備をおこなっています。もっとも、最近は暑すぎるのか、来園される方は、あまりいませんけどね。さ...
2023.8.6(日)
里山楽習塾
竹遊びの教室(水鉄砲作り)終了しました。
8月6日(日)楽習塾「竹遊びの教室(水鉄砲作り)」を実施しました。大変暑い日でしたが、6組14名の親子にご参加いただきました。本日の案内役は、自然園職員の米田さんです。説明のあと、早速製作開始です。まず...
2023.7.31(月)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
毎日、暑い日が続きますが、みなさん体調はいかがですか。無理せず、エアコンを適切に使用し、水分も充分に摂取し、夏を乗り切りましょう。季節は必ず移ります。さて、いつもの参加者募集です。8月6日(日)楽習...
2023.7.17(月)
里山楽習塾
楽習塾「里山おやこ塾」終了しました。
7月17日(月祝)楽習塾「里山おやこ塾」実施されました。朝から30℃を超える暑さの中、事前に申し込まれた20名の方にお集まりいただきました。講師は県自然環境課の北市さんです。まず、外来種とは何か、外来種の...
2023.7.17(月)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
床上浸水するような大雨が降ったり、35℃に届く猛暑になったり。なんとも極端な天候ですよね~これも温暖化ってやつですかね。早く秋にならないかな~(気が早すぎる)という事で、今回から秋をイメージするプログ...
2023.7.5(水)
里山楽習塾
楽習塾「化石教室」終了しました
7月2日 夕日寺里山楽習塾「化石教室」「化石」という魅力的なキーワード、はじめてお越しになる方も多く、おとな11人、子ども10人の参加者で始まりました。講師は石川県立自然史資料館からお招きした桂 嘉志浩...
2023.6.26(月)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
梅雨の真っ最中。雨が降ればジメジメ、晴れても蒸し暑く皆様、いかがお過ごしでしょうか。ただでさえ鬱陶しい日々、窓の外を眺めれば、雑草がわんさか生い茂り、刈り払いされるのを待っています。来園される方々...
2023.6.24(土)
里山楽習塾
楽習塾「苔アートを楽しむ」終了しました。
6月24日(土)楽習塾「苔アートを楽しむ」4組7名の参加者で実施しました。毎年、この時期に苔を使ったクラフトを行っています。今年は、「ミニ苔庭」を作りました。まず、講師(自然園職員の古田)が、苔とは何か...
2023.6.7(水)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
う~ん、暑い。草刈りなど、外で作業をすると、たちまち汗が滴り落ちる、今日この頃。冷たい飲み物と、こまめな休憩が必須です。まだ6月になったばかりですが、みなさん、熱中症には十分気を付けましょう。さて、...
2023.6.4(日)
里山楽習塾
楽習塾「トンボサンクチュアリーいきものガイド」終了しました。
6月4日(日)新緑の眩しい絶好の天気、楽習塾「トンボサンクチュアリーいきものガイド」が行われました。参加者は、大人子ども合わせて20名、講師に、森林公園職員の野村進也さんを招きました。トンボサンクチュ...
2023.5.17(水)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
当園にはクマを監視するカメラが、数か所設置されています。もちろん、クマだけでなくいろいろな動物が映っています。ハクビシン、タヌキ、カモシカなど。GW中に散策者がクマと遭遇し、それ以来、山林への立ち入...
2023.5.7(日)
里山楽習塾
楽習塾「春の里山探鳥会」終了しました。
5月6日(土)雨の前の湿気と気温上昇で朝から梅雨のような蒸し暑さでしたがいつもの里山楽習塾より早い9時に、たくさんの方にお集まりいただきました。今日の講師は日本野鳥の会の米田豊先生です。双眼鏡の使い方...
2023.5.3(水)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
世の中はゴールデンウィークの真っ只中。どこへ行こうにも、渋滞に巻き込まれ、目的地についても、長蛇の列。そんなこんなにウンザリしているみなさん、夕日寺健民自然園があるじゃないですか!市街地からすぐな...
2023.4.29(土)
里山楽習塾
楽習塾「春をあそぶ親子であそぶ」終了しました
心配された荒天予報も見事にはずれ晴天!今年度からこれまでより低年齢の3歳~5歳児の親子対象となったので青空の下での活動にほっとしました。みんなで体を動かし里山歩きのお約束をきいたあと里山歩きに出発で...
2023.4.23(日)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
サクラの季節は過ぎいま、自然園は新緑が芽吹き始めました。梅雨入りまでの今の季節、清々しい気分で森を散策できますよ。新年度になって新しい生活が始まった人もそうでない人も、みなさん、自然園に遊びに来て...
2023.4.16(日)
里山楽習塾
楽習塾「春の里山ガイドウォーク」終了しました。
今年度1回目の夕日寺里山楽習塾「春の里山ガイドウォーク」は直前まで冷たい雨が降りましたが、始まる頃には天候が回復し、参加者10人の皆さんと春の森を歩きました。講師は自然園のガイド、植物に詳しい岩本華奈...
1
2
3
4
5
...
14
Next »