1
2
3
4
5
...
14
Next »
2023.5.17(水)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
当園にはクマを監視するカメラが、数か所設置されています。もちろん、クマだけでなくいろいろな動物が映っています。ハクビシン、タヌキ、カモシカなど。GW中に散策者がクマと遭遇し、それ以来、山林への立ち入...
2023.5.7(日)
里山楽習塾
楽習塾「春の里山探鳥会」終了しました。
5月6日(土)雨の前の湿気と気温上昇で朝から梅雨のような蒸し暑さでしたがいつもの里山楽習塾より早い9時に、たくさんの方にお集まりいただきました。今日の講師は日本野鳥の会の米田豊先生です。双眼鏡の使い方...
2023.5.3(水)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
世の中はゴールデンウィークの真っ只中。どこへ行こうにも、渋滞に巻き込まれ、目的地についても、長蛇の列。そんなこんなにウンザリしているみなさん、夕日寺健民自然園があるじゃないですか!市街地からすぐな...
2023.4.29(土)
里山楽習塾
楽習塾「春をあそぶ親子であそぶ」終了しました
心配された荒天予報も見事にはずれ晴天!今年度からこれまでより低年齢の3歳~5歳児の親子対象となったので青空の下での活動にほっとしました。みんなで体を動かし里山歩きのお約束をきいたあと里山歩きに出発で...
2023.4.23(日)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
サクラの季節は過ぎいま、自然園は新緑が芽吹き始めました。梅雨入りまでの今の季節、清々しい気分で森を散策できますよ。新年度になって新しい生活が始まった人もそうでない人も、みなさん、自然園に遊びに来て...
2023.4.16(日)
里山楽習塾
楽習塾「春の里山ガイドウォーク」終了しました。
今年度1回目の夕日寺里山楽習塾「春の里山ガイドウォーク」は直前まで冷たい雨が降りましたが、始まる頃には天候が回復し、参加者10人の皆さんと春の森を歩きました。講師は自然園のガイド、植物に詳しい岩本華奈...
2023.4.5(水)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
今年の兼六園観桜期の人出は過去最高だったとか。日本人ってホント、サクラ好きですよね。自然園のサクラも今が満開。ソメイヨシノやヤマザクラの淡いピンク、ベニユタカのどぎついピンクなどいろいろあります。...
2023.3.25(土)
里山楽習塾
楽習塾「早春の里山ガイドウォーク」終了しました。
3月25日(土)楽習塾「早春のガイドウォーク」が実施されました。天気は曇り、ちょっと肌寒い日でしたが、7名の参加者にお集まりいただきました。案内人の大野昭雄さんの挨拶のあと、早速出発です。途中、珍しい...
2023.3.23(木)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
担当の自宅は犀川の河川敷のすぐ横です。河川敷に植えられた桜(ソメイヨシノ)がすぐ目の前に有ります。この時期、開花が待ち遠しく、毎朝つぼみの具合を見てから出勤します。もう間もなくだな~と思っていたら...
2023.3.12(日)
里山楽習塾
楽習塾「里山保全技術・巣箱作り勉強会」終了しました。
3月12日(日)楽習塾「里山保全技術・巣箱作り勉強会」終了しました。参加者はお一人だけでしたが、逆に講師との距離が近くなり、質疑応答も活発でした。資料をもとに、鳥の巣に関する説明をしました。その後、い...
2023.3.1(水)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
2月28日、金沢で春一番が吹き今日、3月1日も春本番のような陽気です。楽習塾のプログラムも春バージョンです。さあみなさん、夕日寺健民自然園に遊びに来ませんか。それでは、プログラムの募集状況です。3月12日...
2023.2.18(土)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
三寒四温とはこういうことを言うのでしょうか。暖かい日になったと思ったら、雪が降ったり。一足飛びに春にはなりませんが、確実に季節は移ろいでいくようです。今日は、園内で「ふきのとう」を見つけましたよ。...
2023.2.12(日)
里山楽習塾
楽習塾「冬の里山ガイドウォーク」終了しました
春を思わせる暖かな日差しのもと参加者の皆さんは今日の講師の自然園ガイド:大野昭雄さん(あきさん)と中川明子さん(あきちゃん)の指導でカンジキを履く練習から始めました。森に挨拶をして海の見える丘を通...
2023.1.28(土)
里山楽習塾
楽習塾「冬の里山探鳥会」終了しました。
1月28日(土)最強寒波が落ち着いたと思ったら思わぬ大雪になった自然園。なんと積雪43cm!(前日+15cm以上)あわてて「かんじき」の準備をして参加者の方をお待ちしていました。夕日寺里山楽習塾「冬の里山探...
2023.1.26(木)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
この冬の最強寒波、皆さんのところでは、影響は有りましたか?自然園では、雪の量は大したことなく、むしろ雪あそびには、ちょうど良いくらいですが、外に面した水道は全て凍結しました。芝生広場にあるトイレは...
2023.1.22(日)
里山楽習塾
里山楽習塾「冬をあそぶ親子であそぶ」実施しました
予報されていたほどの積雪もなく時折日差しがのぞく日となりました。集まったご家族と身体を動かし森の動物たちの絵本を読んだあと森歩きに出発です。今日は雪で思い思いに森の生き物を作ります。目はどれにしよ...
2023.1.12(木)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
新年あけましておめでとうございます。本年も、夕日寺健民自然園ならびに里山楽習塾をよろしくお願いいたします。皆様のお正月は、どのように過ごされましたか。担当は孫守り(2歳半)を仰せつかり、あまりのんび...
2022.12.23(金)
里山楽習塾
里山楽習塾「自然素材で作る正月飾り教室」中止いたします
大雪のため24日(土)25日は臨時閉館になりました。楽しみにしてくだっさった皆様には申し訳ございませんが24日の里山楽習塾は中止とさせていただきました。
2022.12.11(日)
里山楽習塾
里山楽習塾「自然素材でXmas飾り作り」実施しました
クリスマスを間近に控えたくさんのご応募をいただきましてありがとうございました。あいにくと朝からの雨で雨足が強くなり森を歩き実際に自然物を採集してもらうことはやめこちらで用意した自然園の植物や木の実...
2022.12.10(土)
里山楽習塾
プログラムの募集状況について
今年も、はや残り1か月を切りました。少ない枚数ながら毎年、年賀状を書いている担当です。図案をどうする、と悩んでいるうちに時間が経ち、もうこれでいいや、と妥協してしまいそうです。みなさん、新年を迎える...
1
2
3
4
5
...
14
Next »