1
2
3
4
5
...
17
Next »
2025.1.23(木)
お知らせ
能登豪雨に係る義援金振込のご報告
New!
能登半島地震から1年が経ちました。令和6年9月の能登豪雨でもたくさんの被害が出ましたのでご来園の皆さんに義援金のご協力をお願いいたしましたところ令和7年1月14日までに12,000円の義援金をお預かりいたしまし...
2024.12.26(木)
お知らせ
森の図書館は冬の間しばらくおやすみ
毎月1回開いています森の図書館は冬場はしばらく冬眠、3月までおやすみします!2024年は4月から12月まで(8月は熱中症予防のためおやすみ)合計65人のみなさまにご参加いただきました。2025年4月からは第3日曜日...
2024.12.7(土)
お知らせ
落とし物について
師走になり、北陸らしい天気が続きますね。そろそろ大掃除に時期。帽子や傘や水筒、虫かごやメガネなど、自然園の事務所にはたくさんの落とし物、忘れ物が届きますが、持ち主の方のお手元に戻るのはごくわずか。...
2024.11.30(土)
お知らせ
無料)12月の森の図書館は12/14(土)
今年はなかなか秋の雰囲気にならない…と思っていたら一気に冬がやってきた気がします。森の図書館も始めてから1年が経ちました。何度もお越し下さる常連さんもいらっしゃる、すてきな場になってきています。参加...
2024.10.28(月)
お知らせ
無料)11月の森の図書館は11/9(土)
朝晩も冷え込むようになり、秋になってきたと思ったらもう11月!園内の木々も一気に紅葉を始めました。11月の森の図書館は11月9日(土)参加費無料 事前申込不要13:30~15:30の間にふれあいセンター(芝生広場...
2024.9.30(月)
お知らせ
10月の森の図書館10/12(土)
ようやく秋らしい気候になりましたね。あっという間に10月!毎月第2土曜日の森の図書館は10月12日(土)です。13:30~15:30 ふれあいセンター(芝生広場の建物)にお集まりくださいお申込不要 参加費無料14時...
2024.8.25(日)
お知らせ
9月の森の図書館は9/14(土)
なつやすみもそろそろ終盤になりましたね。今年も酷暑、年々暑くなってきているような気なするのは私だけでしょうか。冷房設備のない施設なので、8月の森の図書館はお休みさせていただきましたが9月からまた毎月...
2024.8.1(木)
お知らせ
8月の森の図書館はおやすみです
ようやく梅雨も明けそうですね。本格的な夏、8月の始まりです!連日の猛暑、熱中症警戒アラート・・・毎月第2土曜日に開いている森の図書館ですが冷房がない施設のため、8月はおやすみします。次回は9月14日(土...
2024.6.24(月)
お知らせ
無料)7月の森の図書館は7/13(土)
毎月第2土曜日は『森の図書館』へ午後13:30~15:30まで夕日寺健民自然園のふれあいセンター(芝生広場の建物)で自然や季節の絵本を読むコーナーを作っています。参加費無料7月の森の図書館は7/13(土)ご近所...
2024.6.6(木)
お知らせ
無料)6月の森の図書館は6/8(土)
お知らせが遅くなってしまいましたが毎月第2土曜日にオープンしています『森の図書館』ですが6月は8日(土)13:30~15:30に開いています。場所:夕日寺健民自然園 ふれあいセンター内(芝生広場の建物)自然園...
2024.4.29(月)
お知らせ
無料!5月の森の図書館は5/11(土)午後から
桜が終わったと思ったら一気に気温も上がりGWは初夏の陽気に。たんぽぽも綿毛を飛ばし始め水の中はオタマジャクシもいきいきしています。色とりどりの新葉がそろい、清々しい季節そんな山に遊びに来がてら、季節...
2024.4.10(水)
お知らせ
園内お花見情報(さくら)
入園、入学式をお祝いするようにソメイヨシノが咲き始めましたね。園内ではヤマザクラはもう終わりごろですが、駐車場近くにあるジンダイアケボノは満開静かに咲く、白のオオシマザクラ里山ふるさと館の裏のベニ...
2024.3.28(木)
お知らせ
4月から森の図書館は第2土曜日に移動、次回は4月13日(土)
そろそろ桜の開花が話題に出てくるようになりましたね。暖冬だと思ったら寒い春が続き、草木やいきものたちも戸惑っているようですが桜が咲くと明るい気持ちになることでしょう。さてもうすぐ4月新年度4月からは...
2024.3.18(月)
お知らせ
無料)3月後半の森のふれあい教室お知らせ「いもむしちゃん工作」
ぽかぽかの陽ざしに誘われ、園内では春の装い。ウグイスが鳴き、ショウジョウバカマ、ダンコウバイ、キンキマメザクラなど色とりどりの花が咲き始めましたよ。今週はまた雪マーク、寒暖の差が激しいですが晴れた...
2024.3.4(月)
お知らせ
クマ鈴の貸出数を増やしました
まだまだ寒い日もありますが、いきものたちは春を感じて活動中。里山ふるさと館裏の水路(溝)ではアカガエルが産卵早いものはオタマジャクシになりつつあります。自然園では春のハイキングシーズンに備えて、ク...
2024.3.1(金)
お知らせ
能登半島地震義援金振り込みのご報告
能登半島地震から2ヵ月が経ちました。自然園は通常の活動が出来ていますので、なにかできることはないかとご来園のみなさんに義援金のご協力をお願いしましたところ2月25日までに41.100円 の義援金をお預かりい...
2024.2.28(水)
お知らせ
3月10日(日)は森の図書館 (無料)
今年度からはじめた森の図書館月1回、自然園近所の「こなら文庫」さんからお借りした絵本をならべて自由に読むコーナーを作っています。無料3月10日(日)13:30~15:30ふれあいセンター内(芝生広場の建物)冬...
2024.2.28(水)
お知らせ
無料!3月の森のふれあい教室は「啓蟄(けいちつ)のいもむしちゃん工作」
まだまだ寒い日もありますが、園内ではウグイスが鳴き始めました。春の訪れを感じる二十四節気「啓蟄」(けいちつ)3月5日頃から冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てきて活動を始めるころ そこで3月の森...
2024.2.18(日)
お知らせ
雛人形(7段飾り)を展示中
例年より少し遅くなりましたが、里山ふるさと館に雛人形を飾りました!自然園にゆかりのある方からおあずかりして、毎年展示させていただいています。かやぶきの古民家の中に、立派な7段飾り。ご来園の際はぜひお...
2024.2.15(木)
お知らせ
無料)森のふれあい教室特別編2/18(日)クマってどんないきもの?
今年は雪が少なく、暖かい日が続いていますね。冬ごもり中のクマはどうしているのでしょうか。森のふれあい教室では「クマってどんないきもの?」というテーマで特別編をすることにしました。参加費無料2月18日(...
1
2
3
4
5
...
17
Next »